QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
コアル
コアル
転職活動を無事終えて、いよいよ・益々ブログの内容も仕事色が濃くなるやもしれません。東京の方に茨城は関東であること、思ったほど遠くないことを知ってもらうべく、遠征してきます(やっぱ遠いんじゃん)。
シリーズ3弾につながるかどうかは、人生の流れ次第…あと気分次第。
亀が好きです。テンプレートの亀バージョンできないかなぁー。石の上で日向ぼっこ編。
見る人、和みますよ。きっと。
オーナーへメッセージ

2008年07月11日

一緒に仕事をしよう!!

「是非、一緒に仕事をしよう」

社長から直接、そんな言葉をいただいたら
ほとんどの方が心動きますよね。

自分のことを認めてもらえるって、大人になっても嬉しいこと。
いや、大人こそ誰もが自分のことを認めてもらいたい、
役に立っていると思われたい、
心底そう思っているのではないでしょうか。

私もその言葉をもらった時、本当に嬉しくて心が動きました。
一緒に仕事したいな、この会社に貢献したいな。

でも、出会いには必ず運とタイミングがつきものです。
もし、面接の日程がずれていなければ・・・
もし、この言葉を1週間前にいただいていたら・・・

人生のストーリーは変わっていたのでしょうね。

これまでの経験から身に付いた、ひとつの真実。

“感謝の気持ちをもっていれば、どんな境遇においても自分を成長させることができる”

たとえ大好きだった仕事を失っても、これは次のステップへ進め、というメッセージなんだ。
交通事故にあっても、命があることに感謝し、車を必要としない道へ方向転換してやり直せばいいんだ。
アルバイトであっても仕事があることに感謝して、目の前の仕事に全力をそそごう。

自分が目標を見失わない限り、どの道を選んだとしても、きっと私なら自分が成長できる種を、いただいた環境の中で見つけ出すことができる。

その自信がいつの間にかついていました。

ついていかなかったことを後悔する日が来るだろうか、と一瞬考えました。
でも、自分の決断を信じようと思いました。

それに、今回の出会いがまたいつ花開くかわからないですしね。
仕事を通じて、またどこかで出会う機会があるかもしれません。

再会した時に、恥ずかしくないような仕事をしていたいと強く思いました。






同じカテゴリー(仕事・ビジネス)の記事画像
東京の洗礼を受けるの巻
同じカテゴリー(仕事・ビジネス)の記事
 仕事のできる人、できない人 (2008-09-27 01:25)
 初のスタジオ撮影 (2008-09-13 15:31)
 すべての出来事には、意味がある (2008-08-14 22:28)
 真剣妄想劇場 (2008-07-28 21:56)
 だから、当たり前と思っちゃいけない。 (2008-07-24 20:42)
 東京の洗礼を受けるの巻 (2008-07-22 22:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。